Create a New Experience! 

Create a New Experience! 

Create a New Experience! 

2021 | Pionner DJ, Carstay

VANLIFE DJ

場所に捉われない新しい音楽体験 ⊕

コロナ禍で、クラブやフェス など音楽体験の場をつくることが難しい状況に対し、車で働く・遊ぶ・暮らす新たなライフスタイル VANLIFE(バンライフ)と、ポータブルDJ機材 DDJ-200を組み合わせ、場所に捉われない新しい音楽体験「VANLIFE DJ」を考案し、プロジェクト化。シンボリックなプロダクトとして、ミラーボールからDJ機材までワンセットになった「VANLIFE DJ CAR」を制作し、カーシェアサービスとして貸し出しつつ、自身でも様々な場所でのイベント展開を計画中。

2021 | Psychic VR Lab

RPG RESUTAURANT

RPGグルメを楽しむ新感覚VRレストラン ⊕

R​PGレストランは、RPGゲームの世界の食を体験できるVRイベントです。参加者は秘密の隠しレストランに集められ、VRゴーグルを装着することで、RPGの世界に転生します。VR内では複数の参加者が同じRPG料理を食べ、使われている食材を2択クイズ形式で選び、格付けしあいながら、ファンタジー料理を味わいます。前後の世界観やストーリーまでをトータルで設計し、新しいVR×食の体験を提供します。アフロマンスはイベントプロデュースとして参画しています。

2021 | 鹿児島市

MAGMA YAKIIMO TRAM

焼き芋を食べながら街中を巡る体験型路面電車 ⊕

​「マグマやきいも電車」は光り輝く車内で、4種の焼き芋を食べ比べながら鹿児島市内を回遊できる体験型路面電車です。外観は鹿児島市のシンボルマーク「マグマシティ」のロゴをモチーフにしたLED装飾が施され、車内も赤と青のラインが走り、未来に向けたわくわく感を演出。交通局から出発し、鹿児島中央駅から天文館、市役所前と鹿児島の中心地を通るルートで走行し、参加者はガイドの案内を聞きながら非日常な体験を楽しむことができます。

2020 | 主催

DRIVE IN FES

車で楽しむ新しい音楽イベントの形 ⊕

​「ドライブインフェス」は、ドライブイン形式を採用した新感覚の音楽イベントです。アーティストがプレイする音楽をFM電波で飛ばし、それぞれの車のカーステレオを使って楽しみます。また、フェス飯は、車内からLINEを使ってオーダーし、車までデリバリースタッフ(Vol.1ではローラースケートを使用)がお届けします。また、行き借りの車内専用のプレイリストやトイレの混雑状況チェックなど、LINEを活用したニューノーマルなフェスの形を実験しています。

2019 | 松竹株式会社

GHOUL RESTAURANT

4万本の薔薇と血の美食を楽しむイマーシブレストラン ⊕

「喰種レストラン(グールレストラン)」は、映画『東京喰種 トーキョーグール【S】』の公開を記念し、4万本の薔薇に包まれた深紅の空間で、血をテーマにした禁断の美食を楽しむイマーシブレストランとして企画しました。体験、美食、演出など複合的に設計し、参加者はストーリーの中に入り込んだような没入体験を楽しめます。コンセプトレストランとしては異例の1万円の高額チケットにも関わらず、1.5ヶ月分が即完売となるなど、大きな反響がありました。

2018 | 佐賀県

SAKURA CHILL BAR by SAGA

120万枚の花びらに埋もれるチルアウトバー ⊕

「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」は、”桜の花びらが舞い散る”と”チルアウト(ゆったりとする)”を掛け合わせたチルアウトバーです。佐賀の日本酒「佐賀ん酒」のPRイベントとして企画。室内に、大きな桜の木と120万枚の花びらを敷き詰めた“桜プール”を設置し、「佐賀ん酒」の飲み比べや、佐賀の名産おつまみを楽しむことができます。2018年に表参道で初開催され、連日1時間半待ちの行列ができる人気の企画となりました。

HISTORY

2012 → 2021

プロジェクトを年表で表示 ⊕

2012

  • 7月  都内初の泡パーティーを主催し、メディアやSNSで大きな話題となる
  • 9月  泡パーティーの野外フェス版「泡フェス」主催
  • 10月 バーニングマンの日本リージョナル「Burning Japan」立ち上げ
  • 12月 168時間連続DJイベント「BIGJOINT TOKYO」共同主催

2013

2014

2015

2016

2017

2018

2019

2020

2021

※継続や複数回開催しているプロジェクトは初回のみ記載

NEWS

EVENT

鹿児島で講演会開催

11/10(水) 14:30〜16:00、鹿児島市中央公民館ホールで、アフロマンスの講演を開催。イベントの詳細、申し込みは市の公式サイトへ(10/31〆切)

COLUMN

フェスと想像力

ここ最近のフェスの話題について、noteを書きました。

COLUMN

理屈じゃない企画を実現する方法

ビジネス系新メディア「bizble」で「ワクワクをつくる企画術」を連載中。第6回は「上司に理解してもらえない!理屈じゃない企画を実現する方法」

MEDIA

NewsPicks モビエボ

NewsPicks モビエボにゲスト出演。VANLIFE DJの現地取材やモビリティ×エンタメの可能性について話しました。

VIDEO

SONY VISION-S

疾走するエンタテインメント空間をコンセプトの1つに掲げるSONYの次世代モビリティ「VISION-S」のWEB CMで、レポーターとして出演しています。

VIDEO

EXPERIMENTAL VIRTUAL LIVE

​MomentTokyo × REZが手がけるXR LIVE「EXPERIMENTAL VIRTUAL LIVE vol.4」にDJ出演。無人島のステージというXRならではの独自の世界観の中でDJプレイ。

Check out official channels in social media.

PROFILE

AFROMANCE

アフロマンス

アイディアと実現力で、新しい体験をつくる体験クリエイター / クリエイティブディレクター / DJ / クリエイティブカンパニー「Afro&Co.」CEO

本名 中間理一郎。1985年鹿児島生まれ。京都大学建築学科卒。

2012年に都内初の泡パーティーを主催。野外フェス「泡フェス」の全国展開や、TOYOTA LEXUS、GANTZなど様々なブランドやコンテンツとコラボレーションし、「泡パ」ムーブメントを起こす。

また、バーニングマンの日本リージョナル「Burning Japan」の立ち上げや、街中を300mの巨大スライダーで滑る「Slide the City JAPAN」の主催、120万枚の花びらに埋もれるチルアウトバー「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」や、4万本の薔薇と血の美食を楽しむイマーシブレストラン「喰種レストラン」の企画など、数々の話題のイベントを手がける。

コロナ禍においても「#楽しいが必要だ」のメッセージを掲げ、累計200万人以上が参加するオンライン音楽フェス「BLOCK.FES」の立ち上げや、車で楽しむ音楽イベント「ドライブインフェス」など、世の中に熱量を生み出す企画を次々と実現している。

COMPANY

New Positive Value Afro&Co. 

New Positive Value Afro&Co. 

New Positive Value Afro&Co. 

Creative Company

Afro&Co.

Afro&Co.(アフロ&コー)は、アフロマンスを中心とした​「世の中に、もっとワクワクを。」を理念に掲げるクリエイティブカンパニー。既成概念に捉われない発想力と、前例のないものを形にする実現力を武器に、社会に熱量を作り出します。