どうも、パーティークリエイター/DJのアフロマンスです。
最近、
を書く中で、昔の出来事を色々思い出したので、書いてみたいと思います。
大学生の頃。
僕は、とにかく何かをつくりたいという気持ちに駆られていました。
ミスコンの立ち上げや、フリーペーパーの発行など、いろんなジャンルのことをやっている中で、イベントも始めました。
DJを始めたのとクラブイベントを始めたのは同時期。
当時の京都のクラブシーンの中では、イキのいい若手DJ/オーガナイザーという感じで目をかけてもらっていました。
そんな中で、夏になり、大学生は下手すると2ヶ月くらい休みになるわけです。それは、楽しいことやらないとでしょ、と。
当時(今もですが)僕はFatboy Slimが大好きでした。
音楽も大好きだし、彼のDJスタイルも好きだし、何よりイギリスのBrighton Beachで開催されているフェスティバルの映像がとんでもなく楽しそうで衝撃を受けました。
https://youtu.be/0GemgBAW3Gw
「僕もビーチパーティーをやりたい!」
と強烈に思いました。
ただ、関西は関東のようにDJができる海の家などほとんどなく、あまり環境も整っていませんでした。ましてや学生。
色々検討した結果、海沿いの林間学校が所有しているプライベートビーチを貸し切って、音響を運び入れ、DJブースを手作りし、現地まではチャーターバスを用意し、一泊二日のビーチパーティーツアーを企画することにしました。
当然、準備から運営まで、一緒にやってくれる仲間が必要です。
A4、2〜3枚のWordの企画書を片手に、色んな人に声をかけました。
「こんなビーチパーティーがやりたい!一緒にやらない?」と。
たくさんの人が快く受け入れてくれたのですが、そんな中で
「それ、なんのためにやるの?」
とニヤニヤされながら言われたのを強く覚えています。
言われて僕がどうだったかというと、
正直そんなことまったく考えていなかったので面食らいました。
だって、やりたかっただけだもん。
彼曰く、
「ビーチパーティーが好きなら、ちゃんとしたビーチパーティーイベントに遊びに行けばいいじゃん。なんで自分たちで苦労してやる必要があるのかわからない。」と。
それを聞いて「確かにな」と思いました。
その時の僕の返しは覚えていないけど、まぁ、やりたい以上の話はしていないと思います。
この話を聞いて、皆さんはどう思うでしょうか?
やりたい、という気持ち。
やる意味。
両方わかりますよね。
ただ、僕が今思うのは、
何かを生み出すとき、チャレンジするとき、
出発点は「やりたい」という気持ちであるべき
だということです。
それが「パッション」であり、「原動力」なのです。
理屈や意味なんてものは後からついてくるし、ついてこないで辞めるようなら、その程度のものなのです。
いくらもらえるから、やる。
自分の将来に役立つから、やる。
そうじゃないものは、やる必要がないのか?
僕は思うんです。
歌いたかったら歌えばいいじゃないか。
服をつくりたかったら服をつくればいいし、絵を描きたかったら絵を描けばいい。
人のためになりたいならボランティア活動すればいいし、二次元が大好きならどっぷりハマればいい。
それが何の為になるのかだと?
何の為にもならないかもしれないよ。
でも、それを「やりたい」という気持ちが、その人「らしさ」であり、その人の「アイデンティティ」なんだと思うのです。
目の前にあるものを消費するのもいいと思います。
提供された音楽を聴き、イベントに行き、絵を見て、シェフのつくった美味しいご飯を食べて、写真撮ってアップして寝る。そのためのお金を仕事で稼ぐ。
何もそこに否定はない。
ただ、その音楽やイベントや絵やご飯は、あなたの懐のお金を得るためだけにつくられたものなのか。
そんなものはつまらないし、そんな理屈や意味だけの環境の中で、新しいものが生まれてくるとは思えない。
だから、
自分の理屈なく「やりたい」と思う気持ちこそ大事にしてほしいし、人の「やりたい」という気持ちに触れたときにバカにして欲しくない、
と今は思います。
後日談、
経験もない中でやったビーチパーティーツアーは本当に大変だったけど、とんでもなく楽しかったし、本当にいい勉強になりました。
やる必要も、やる意味も無かったかもしれないけど、本当にやってよかったし、結局、今の自分を形づくっているのは、過去のやったこと/やらなかったことの結果でしかないんです。
初心に戻って、これからやるイベントやプロジェクトにも活かしていきたいと思います。
アフロマンス
✅ 企画、出演、取材などのお問い合わせはコチラ
✅ アフロがやっていることを具体的に知りたい方へ
✅ アフロにどんな依頼ができるかまとめ
MENU